2012.5.21 板納め 鑓ヶ岳
´12 板納め 鑓ヶ岳
2012年05月21日15:11
鑓温泉に浸かりながらのテン泊となれば、ビールは4本は必要だろうな!焼肉は3種類、ではワインもとスーパーの買い出しのごとくザックに詰め込んで出ぱーつ。アレッ重ッ。
スキーは、前回の鳥海千蛇谷で軽快だったアルピナステップソールを持っていく。
5、19(土)
晴れ。板は3ピンウロコで軽快なはずなのに、ザックが重くてバランス悪し!小日向のコルまでの斜面つらいっす。
早くも、ステップ3回目の未熟な自分に気づきます。
鑓温泉到着。テント設営して温泉、ビールのんびりです。
時間あるので沢を登ります。キツイ斜面をのぼったところでおわりへばってます。明日はシール使おうと思います。同行のわだっしさんは稜線まで詰めて夏道や雪のツキ具合などみにいってくれてます。ついていけなくてすいません。
戻る頃には、フィルムクラストが出来てきれいでした。
テント場は6張と賑やかで、つまみの交換などもしながらの楽しいものでした。
5、20(日)
雪がゆるむのを待って出発です。午後からは天気下り坂なので急ぎます。
今日はシール付けて登ろうと思いきや、今度はクライミングヒールが曲がって使えず、ベタ足を余儀なくされアキレス腱がつらいっす!!
10時稜線。雲の動き速く、鑓ヶ岳山頂視界悪し。待つことしばし。
ガスがとれ、山頂より繋がる大斜面、超ロングな一枚バーン、滑りやすい!素晴らしかったです。
ついで、沢には降りず、大出原に乗り上げました。
今度はフレンドリーなノートラックな斜面が続きます。最後に鑓温泉前の斜面を滑り降りて温泉にドボン!
すると、タイミングよく、わだっしさんが連絡していたチームたろーと温泉で合流、。
風呂に浸かっていると、中央ルンゼから滑ってきた、チームファイントラックと遭遇!
しばし歓談、合流し、動画撮ったりしながら楽しくすべりました。
たろーさん、楽しかったよ、樅の木
の湯くつろげた。