2012.10.20~21苗場山(昌次新道)

モリチャン

2017年08月08日 11:25

10.20~21苗場山(昌次新道)
2012年10月21日18:18







草紅葉の山頂

錦絵広がる昌次新道と癒やしの5合目 赤湯温泉。 下山して貝掛温泉にもはいり、紅葉、温泉三昧でした。

早めに帰宅出来てG1菊花賞テレビ観戦!
葦毛のゴールドシップがロングスパートで勝利。


秋は、紅葉と温泉 競馬に、
楽しさてんこ盛りですσ(^_^)


10.20(土)

 朝6.30車を赤湯林道の小日橋にデポして、和田小屋にむかう。

晴れ 錦絵を楽しみながら苗場山へ向かう。
山頂の湿原は一面の草紅葉!

木道を進み昌次新道に!一面の紅葉です。

さぁ、長くて、急な下り坂 段々、無口になり、足元ばかり見て歩きます。

やっと着いた赤湯温泉、テント場にむかいさっそく設営。無料!

風呂場はテン場の直ぐ側、夜中に直ぐ入れる、便利です。500円
いい湯だな

わたしと同行のアツアツカップルは山口館泊です。
ご飯はかなり美味いといってました。

私はテン泊ですが食堂におじゃまして、寛がせてもらいました(*^-^*)


10.21(日)

10時下山、予報にはんし好天気σ(^_^)

下山してからまだ行ったこと無い
秘湯 貝掛温泉へ
建物は庄屋造りの一見宿でかなり豪華ながら湯がぬるくて露天風呂から出られない!入浴料1200円はぬるい湯の割には高いのでは~


おまけ

早めに帰宅出来て、淀3000m,G1菊花賞をテレビ観戦できた。

勝った葦毛のゴールドシップの血統には、懐かしいおもいいれがある。

父のステイゴールドはSS産駒には珍しく、闘志をうちに秘め鶴くびをした姿が印象的なステイヤーだった。好きな馬でした。

母の父はあのメジロマックイーンです。

レース展開も、よかった。長くていい脚が使える!負けない良い馬だと思った。

年末の有馬記念、オルフェーブルとの一騎打ち、今から楽しみです。